社員の生活費を会社経費に

勘定科目に関する記事一覧に戻る

 
オーナー社長や家族だけで運営している会社なら、普段から生活費を会社の経費で落とし
たりすることもあるでしょう。生活費を会社経費で処理できれば、それだけ節税ができま
す。しかし、社員に給料を払うと、会社では社会保険料が発生しますし、給料は不課税取
引なので会社の消費税負担が大きくなります。そこで社員が給与から支払っている生活費
を会社の経費で処理するという方法があります。

要領は、オーナー社長や家族だけの会社がやっていることと同じです。社員に会社経費を
使ってもいいことにして、その分給料を減額するのです。ただ社員の生活費を会社がもつ
だけでは意味がありません。たとえば、基本給300,000円の支給形態であれば、基
本給200,000円+生活費100,000円(会社経費)とするということです。

月給での比較

月給①②で具体的に計算して比較します。
①基本給300,000円
②基本給200,000円+生活費100,000(会社経費)

計算するにあたっての条件は次のとおりです。
・支給は基本給のみ
・控除は社会保険料と源泉所得税のみ
・社会保険料率 14%
・源泉所得税率 2.5%

項目 備考
基本給 300,000円 200,000円
社会保険料 42,000円 28,000円 14,000円削減
課税対象額 258,000円 172,000円
源泉所得税額 6,450円 4,300円 2,150円削減
差引支給額 251,550円 167,700円
会社経費 0円 100,000円
実質手取額 251,550円 267,700円 16,150円増額

上記から②は①に比べて、社会保険料月額14,000円削減、源泉所得税月額2,15
0円削減できていることがわかります。さらに②は生活費として会社経費100,000
円を使うことができますので、実質的な手取額は②が①を16,150円上回ることにな
ります。

したがって、会社からすると社会保険料の削減、経費の増加、消費税の削減につながりま
すので、会社経費を使わせる前より少ない支出で済むようになります。社員にしても社会
保険料と源泉所得税が削減できて、かつ会社経費を使えるので、実質的な手取額が増加す
ることになります。

年収での比較

次に年収③④で具体的に計算して比較します。
③年収3,600,000円
④年収2,400,000円+生活費1,200,000円(会社経費)

計算するにあたっての条件は次のとおりです。
・年収、社会保険料は月給計算時の12ヶ月分
・控除は、給与所得控除、社会保険料控除、基礎控除のみ
・所得税率、住民税率は現在定められている税率による

項目 備考
年収 3,600,000円 2,400,000円
給与所得控除後 2,340,000円 1,500,000円
社会保険料控除 504,000円 336,000円
基礎控除 380,000円 380,000円
課税所得 1,456,000円 784,000円
所得税 72,800円 39,200円
住民税 149,600円 82,400円 控除額の差は考慮せず
税金計 222,400円 121,600円 100,800円削減

上記から④は③に比べて課税所得が減りますので、社員の給与にかかる所得税と住民税が
削減されます。削減額は100,800円にもなります。個人からすると結構大きい金額
になりますよね。さらに会社経費が1,200,000円使えます。会社では、社会保険
料の削減、会社経費の増額、消費税の削減が見込めます。社員に給料として払うよりも給
料の一部を会社の経費として支給した方が、会社と社員の双方にメリットがあるといえま
す。

その他の節税対策はこちらから

節税対策に関する記事一覧
脱税と節税
節税の考え方
青色申告書の承認の申請
欠損金の繰越控除
少額減価償却資産
一括償却資産
社員旅行を福利厚生費で
役員報酬の設定
社宅家賃
車両
中古車
接待交際費から除かれる飲食費
印紙税
中小企業倒産防止共済
福利厚生で食事を支給する
社員の生活費を会社経費に
源泉徴収税額を少なくする
社会通念上ありうるか

決算申告、税務申告、記帳代行のお問い合わせ

 
東京で決算をお急ぎならライトの決算申告駆け込み記帳代行にお任せください。
会社経理の記帳代行・経理代行もライト・コミュニケーションズが対応いたします。