流動比率
財務分析に関する記事一覧に戻る
流動比率は、会社の財務体質における安全性分析の指標の一つです。流動資産(現金、預
金、売掛金など)と流動負債の割合を比較することによって、短期の負債に対する企業の
支払能力を見るための指標になります。この比率が大きいほど返済能力があり、経営の安
全が保たれていることを示します。一般的には200%以上を確保することが望ましいと
されています。
流動資産は1年以内に現金化される資産であり、流動負債とは1年以内に支払期限の到来
する債務です。流動資産が流動負債を上回っているようなとき(流動比率100%以上)
であれば、短期的な支払能力が短期の債務を上回ることになるので、支払余力があると判
断することができます。逆に流動比率が100%を下回っていると短期の債務支払に対し
て長期借入金が必要となってくるということです。
棚卸資産が含まれている
流動比率には棚卸資産や前払費用などの換金性のない資産も支払原資に含められて計算さ
れています。そもそも貸借対照表は決算日時点の資産状況であり、実際の入金や出金のタ
イミングまでは考慮されていません。また、流動比率が100%を下回っていたとしても
なんらかの手段で資金調達ができる場合や飲食店、スーパーなどのように現金商売のよう
な業種であれば、支払能力においてとくに問題となることもありません。
流動比率は短期の負債に対する企業の支払能力をみる指標ですが、それと似たような指標
に当座比率というものがあります。当座比率の場合は、当座資産を使って算出するので、
流動比率よりも厳密に短期支払能力の判断ができます。
計算式
計算式は次のとおりです。
流動比率 = 流動資産 ÷ 流動負債 × 100%
東京で決算をお急ぎならライトの決算申告駆け込み記帳代行にお任せください。
会社経理の記帳代行・経理代行もライト・コミュニケーションズが対応いたします。