勘定科目のグループ

決算申告、税務申告の記事一覧に戻る

勘定科目のグループ

 
勘定科目は、「資産」「負債」「純資産」「収益」「費用」という5つのグループに分け
ることができ、勘定科目を「借方(左側)」に書くか、「貸方(右側)」に書くかで金額
の増減が決まります。「資産」「負債」「純資産」の勘定科目は、貸借対照表を構成し、
「収益」「費用」の勘定科目は、損益計算書に対応しています。

資産

資産とは、会社がどういう風にお金を使って、どういう財産を持っているかを表します。
簡単に言うとお金の使い道ですね。もっともわかりやすいものは、現金です。また、処分
すれば現金化できるものはすべて資産になります。ほかには、預金、売掛金、未収金、建
物、車両なども資産です。

また、現金にはなりませんが、将来、費用となるものを先に支払ったときも資産となりま
す。例えば、前払費用、長期前払費用、創立費、開業費などがそうです。これらは、将来
における現金の支出をしなくて済むことから資産として取り扱うことになっています。

負債

負債とは、会社が債権者に対して、債務や義務を提供しなければいけないものを表します。
簡単に言うと、マイナスの財産のことで、将来、現金の減少をもたらすものを言います。
もっともわかりやすいものは、借入金ですね。ほかには、買掛金、未払金、未払費用、預
かり金などがあります。

また、現金の減少をもたらすものではないですが、将来の収入となるものを先にもらった
ときも負債となります。例えば、前受金、前受収益などがそうです。これらは、すでに受
け取っているので、将来、現金収入や役務提供を受けられなくなることから負債として取
り扱うことになっています。

純資産

純資産とは、資産から負債を差し引いた金額です。つまり会社の正味財産のことです。仮
に資産から負債を差し引いた金額がマイナスでも純資産といいます。純資産がマイナスの
ことを債務超過純資産は、株主資本と株主資本以外に分けられます。よく耳にする「資本
金」は、株主資本になります。

なお、毎期の当期純利益は、純資産に計上されていきます。特段仕訳は必要ありません。
損益計算書の当期純利益が、そのまま貸借対照表の純資産に計上されていきます。

収益

収益とは、経済的価値が増加することをいいます。事業活動の結果、資産を増加させたり、
負債を減少させる要因となるもののことです。会社が売上を獲得すると、現金や売掛金が
計上され、資産が増加しますよね。代表的なものは、売上です。

費用

費用とは、経済的価値が減少することを言います。収益を獲得するために費やした金銭な
どのことです。典型的なものとしては、売上を獲得するために費やした仕入や販売促進費、
広告宣伝費、接待交際費などの経費がそうです。費用の発生により、資産が減少したり、
負債が増加したりします。

その他の決算申告・税務申告に関することはこちらから

決算申告・税務申告の記事一覧
決算とは
決算日とは
決算の流れ
税務申告書の提出
法人税の確定申告書
法人事業概況説明書
別表一から十八
固定資産台帳と減価償却費明細
決算報告書とは
貸借対照表(B/S)とは
損益計算書(P/L)とは
株主資本等変動計算書とは
個別注記表とは
勘定科目内訳明細書
復興特別法人税の申告書
消費税の申告書
法人都民税・事業税の確定申告書
申告期限と納期限
申告期限の延長
青色申告の承認の取消し
申告書を提出しなかったら
簿記とは
勘定科目のグループ
仕訳の決まり
帳簿の種類
黒字倒産

決算申告、税務申告、記帳代行のお問い合わせ

 
東京で決算をお急ぎならライトの決算申告駆け込み記帳代行にお任せください。
会社経理の記帳代行・経理代行もライト・コミュニケーションズが対応いたします。